How to use 使い方 ~施工手順と施工上のご注意~

1~6全てを見る

1. デザイン作成 透けた部分の色の変化も楽しめます。

1.デザイン作成

色・柄の組み合せを変えて並べて貼ったり、重ねたり交差させたりして、自由に壁面を装飾できます。

2. 下地の確認 ビニル壁紙の上から貼れます。

2.下地の確認

下地表面の汚れやホコリなどはきれいに取り除き、水や油分も拭き取って乾燥させておきます。アクリル板等を下地にする場合は、カッターを用いると刃跡が残りますのでご注意ください。紙や表面の弱い下地の場合、下地を傷める場合があります。目立たない場所で試し貼りをしてご確認ください。

貼れない面 ×土壁などの粉っぽい下地 ×汚れ防止壁紙や撥水加工を施した表面 ×油汚れの激しい面 ×織物壁紙や繊維が浮いたような下地 ×塗装の劣化や剥がれが激しい面

3. 割り付け 商品は透けるため、印の入れ方には注意してください。

3.割り付け

作成したデザインに基づいて壁面に基準となる線や印、あるいはマスキングテープで目印を付けます。下地に線を引くと、透けて見える場合があります。肩巾くらいの間隔(30~40cm)でマークしていくと貼り作業がやりやすくなります。

4. 貼り付け 初めはゆっくり丁寧にロールから引き出してください。

4.貼り付け

引き出し始めの5~10cmは引っ張られて伸びている場合があり、シワが寄りやすくなっていますので、気になる場合はその部分を貼り出し位置から外して貼り始めてください。また、勢いよく引き出すと破れる恐れがあります。ご注意ください。真っ直ぐ貼るには、捻じれたりしないように広げながら、片端部をガイド線に沿わせて軽く仮止めしつつ順次貼っていきます。

5. 撫で付け シワが寄らないようゆっくり丁寧に行ってください。

5.撫で付け

シワが寄った場合はその部分までゆっくりと剥がして貼り直してください。あまり強く引っ張ると伸びてさらにシワができる原因となりますのでご注意ください。撫で付けはまず中央部を押さえ、次に中央部から端へ向かって行います。タオル地などの柔らかい布を、定規にくるんだり何重かに折りたたんだりして使用すると作業がやりやすくなります。

6. 切り込みは… 注意してください。

6.切り込み

必要な寸法を貼り付けた後、仕上げる位置から余分を付けてロールから切り取り、それから正確にカッターで切り付けます。必要に応じて定規を使用してください。カッターの刃は鋭利なものを使用し、刃を立てずに壁面に対し15°位の角度で切り付けてください。切り付けの際、下敷きを入れるなどしてください。下地の壁紙まで強く切り込んでしまうと、商品を剥がす場合壁紙も剥がれる恐れがあります。

こんなときは

  • 垂直に貼りたい
  • ・垂直線は、おもりを付けた糸を吊り下げて出すと簡単です。

  • 空気が入って膨らんだ
  • ・空気が入った部分は、針などで軽く突いて空気を抜きます。

  • 施工後シワが入る
  • ・凹凸のある壁紙等に貼ると、商品との間に空気が入るため湿度によって紙が伸び縮みしてシワが入る場合がありますが、壁面から剥がれるようなことはありません。

  • 剥がしたい
  • ・ある程度の表面強度がある下地であれば、施工後に剥がすことができます。下地が傷む場合もありますので、目立たない場所で試してください。
  • ・特に剥がし始めの端の角部で傷付きやすいのでご注意ください。できるだけ下地を傷付けないように剥がすには、ゆっくりと引っ張って剥がしてください。急激に剥がすと下地が痛みやすくなります。

その他注意点

  • 水濡れ注意
  • ・水に濡れたり強く擦ったりすると色が落ちることがあります。特に濃い色のものは色移りすることもあります。

  • 直射日光は避ける
  • ・環境によっては長期間貼り付けたまま放置したり、直射日光などにさらされる所や、高温になる所で使用された場合には剥がした後に粘着剤が残ったり色があせることがあります。

  • 保管はやさしく
  • ・運搬・保管の際は、直射日光・高温になるところを避けて冷暗所に保管してください。
  • ・表面素材にダメージを受ける場合がありますので多量に積み重ねないでください。